本年度、若手後継者等育成事業として備中町、川上町、及び当成羽町(幹事商工会)の三町女性部で、「まちづくり推進事業」を行いました。
まずはじめに三町女性部の正副部長で協議会を開催し、検討した結果、内容として、商店街を活性化させるために商店街の軒先に手作りの装飾品を飾ることにしました。装飾品は、ミニ行灯『ミニ絵ぶた』で、中に電球を設置し、まわりの紙には、様々な文字や絵を描くことにしました。また、作成方法、手順、必要な材料等も細部に渡って検討し、一人が一つのものを作る(余裕がある部員は、複数のものを作成してもよい)ことと、デザイン、形をあらかじめいくつか指定しておくこと、作成場所は各町の部員が参加しやすく、偏りがないように各町持ち回りで、3回〜4回で1つのものを仕上げること、日程に都合がつかない部員でも作成できるように作成手順のマニュアルを作ることなど決定しました。
まず、第1回目は成羽町総合福祉センターで行い、講師の方から作成手順の講習を受けた後、骨組み作りと電球の設置を行いました。
第2回目は、川上町商工会館で行い、紙貼り、デザインの下書きを行いました。
第3回目は、備中町商工会館で行い、絵描きをした上にロウ引き、色つけを行いました。
第4回目は、成羽町総合福祉センターで行い、色つけをした上に仕上げのロウ塗りを行い、完成させました。まだ仕上げることができなかった部員は材料を持ち帰り、自宅で完成させ、作品を各店舗、事業所の軒先に飾りました。
|