![]() |
|
![]() |
![]() |
〒709-1121 倉敷市茶屋町195 TEL(086)428-0256 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
眠亀茶屋の開催 | |
平成16年4月1日〜平成17年3月31日 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 5月6日から試験的な開催をし、本格オープンは6月17日となった。 毎週木曜日午後1時半から4時までの開催で、利用者には負担金を100円いただき、コーヒーと隣りの「ぱん屋」のパンを提供している。 手芸講習会、年金無料相談会、新年お茶会など催し物の開催時には、新規のお客様も来られ、10名の座席はいっぱいになる。秋から始めた「親しい人に絵手紙を描こう」は女性部員の指導のうまさもあって人気が高く、出来上がった作品を『眠亀まつり』の会場に展示した。 その他、自宅にある不要なものを持ち寄って、バザーをしており、この収益金は運営費に当てている。 1年間の開催数は計44回、延利用者数474名となった。 |
効 果 |
![]() |
プランターに「商工会女性部」と印字したので、女性部活動のPRになりました。駅前商店街には、女性部員が多いので、年末年始に、葉ボタンが並び、景観のイメージアップになりました。 |
反 省 点 |
![]() |
水やり、肥料の与え方、手入れのしかたの知識が足りないので、部員によって、栽培の具合に差ができました。次年度は役員だけでなく、部員の協力を得ながら、ガーデニング講習会を開催したいと思います。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |