![]() |
![]() |
〒718-0303 阿哲郡哲多町大字本郷572-1 TEL(0867)96-2154 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
視察研修事業 | 平成15年7月6日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() このうちわは竹、木綿糸、和紙などの天然素材のみで作成するのが特徴で、研修先となる丸亀城内の「竹工房」では素人でも竹を割り、 骨を作り和紙を貼るまでの工程を1〜2時間で出来るようになっております。部員は一人一人が作業を体験し竹を細く割る骨づくりが一番コツのいる 所だと感じておりました。 私たちの哲多町でも豊かな自然を背景に町内の木材などの天然素材を生かした工芸品を研究開発し特産品として売り出すための研究を進めて参っております。この度の研修により私たちの身の回りにある、いつも見ているのに気付かない、また忘れられている天然素材を掘り起こし特産品開発を進めていくことを改めて確認いたしました。 |
効 果 |
![]() |
竹という何処にでもある素材を生かし昔ながらの伝統的な技法を使い作られている「丸亀うちわ」の製作を通じて、私たちの町でも多くある間伐した木材を利用し工芸品が出来ないか話し合うきっかけができました。 |
反 省 点 |
![]() |
研修先に木材を利用した工芸品の製作所を考えておりましたが視察研修を日帰りで計画したために希望の事業所が見つけられなかった。また、7月の第一日曜日だったために参加者が少なかった。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |