![]() |
![]() |
〒719-1311 総社市美袋1917-2 TEL(0866)99-1116 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第一回タンチョウまつり | 平成15年11月19日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 当日、女性部は。花苗の販売と継続して取り組んでいる事業である「リサイクルかご」「リサイクル石鹸」のPRを行った。地元でのイベントは久々でもあり、部員達は交流を深め、商品の販売・PRに力を入れた。 特にリサイクル石鹸においては、廃油を活用して造ることから環境問題に取り組んでいることをPRし、 「タンチョウが生息できる自然環境」を効果的に訴えることができた。 さらに会場では、大歓声のなかタンチョウ鶴の飛翔が行われ、カメラを構える者、優雅な舞いに 酔いしれる者など参加者は釘付けとなり、大盛況のうち「タンチョウまつり」は幕をおろした。 |
効 果 |
![]() |
第1回の開催でありながら、予想以上の来客に「タンチョウ」での活性化は間違っていなかったと確信した。 また、県自然保護センターの関係により、佐伯町長を始め行政関係者の多数来賓もあり、さらには新聞掲載により 商工会、又、女性部の存在と事業内容を地元住民に幅広くPRができたと考えられる。 |
反 省 点 |
![]() |
毎年の対策であるが、部員の高齢化にともない参加人数(イベント等)の減少が顕著に見られる。 部員同士、互いに危機感を持ち、若手部員の勧誘を実施するなどの対策が必要になってくる。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|