![]() |
![]() |
〒701-0221 岡山市藤田564-131 TEL(086)296-2225 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふじた音頭の製作及び練習会 | |
平成16年3月26日 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 女性部副部長貝原栄さんが中心となり、藤田地区の干拓の功績者藤田傳三郎を称え、藤田地区の特産物、人となりを織り込んだ歌詞の「ふじた音頭」が作詞:貝原栄、作曲:宗田活明、唄:藤田みえ でCDが完成しました。これに女性部が中心となりだれでも覚えやすく簡単で楽しい振り付けを行いました。今後は、この「ふじた音頭」を藤田地区に広く周知する先導役に女性部がなっていきたいと考え、女性部は「ふじた音頭」を習得するために練習会を行いました。女性部副部長貝原栄さんが講師となりました。簡単な振り付けとはいえ、女性部員たちは実際踊るとなると、最初は手足がぎこちなく硬くなりましたがだんだん、リズムを覚えスムーズに踊れるようになりました。 輪になって踊ると女性部に一体感が生まれました。この「ふじた音頭」を地域イベント等で、披露し女性部PRが できるように定期的に練習会を行う計画をしました。 |
効 果 |
![]() |
藤田地域を活性化するための藤田地区共通で踊れる「ふじた音頭」が完成しました。女性部で「ふじた音頭」を 取得するため、練習会を行い踊ることによって、部員一人一人が藤田地区を再認識するとともに女性部の中に 一体感が生まれました。今後は女性部で地域等のイベントで披露することにより、女性部PRを行うことができます。 |
反 省 点 |
![]() |
1.どの事業でも参加者が少数のため一人一人に係る負担が大きく、今後の課題になった。 2.ふじた音頭を披露する機会を具体的に話し合うべきだった。 3.今後は。女性部員たちが互いに声かけを行って参加者を増やしていきたい。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |