![]() |
![]() |
〒717-0501 真庭郡八束村中福田365-4 TEL(0867)66-3390 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
若手後継者等育成事業「ひるぜん観光資源開発事業」 | 通年とりくみ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() (1)花いっぱい運動 三商工会をとりまとめ、統一した事業として取り組む。 (2)接遇研修会 県下第二位の観光入り込み客の蒜山高原を訪れるお客様に、満足していただける心のこもった対応をするために、「観光客の目から見た蒜山高原」を知ろうということで、観光バスに乗り込み、講師のバスガイドより蒜山高原の観光案内を聞く。 日ごろより観光客と接し、バスガイドの人材教育を担当する講師を依頼して、蒜山高原の魅力と欠けているものについて学び、技術的接遇マナーだけでなく、私たち商工業者も、蒜山高原のPR役として満足していただける接遇について講習を受ける。 (3)蒜山の魅力調査研修…蒜山の観光についての懇談会 (1)(2)の事業のまとめとして、蒜山観光協会・三村の担当者・学識経験者を講師・アドバイザーとして、蒜山高原の現状や今後の蒜山高原の取り組み、見解につき懇談会を行う。 ![]() |
効 果 |
![]() |
年間入り込み客260万人を数える「蒜山高原」につき個々に考える機会を得て、観光客と住民との認識の差を深めることができた。花いっぱい運動を含めた環境美化や個々の接客接遇マナーが、観光の魅力につながることを認識できた。個々のお客様に対するマナーやもてなしの心が、地域の魅力アップにつながると考えられる。個々の対応も蒜山高原の「観光資源」と考えられた。 |
反 省 点 |
![]() |
個々の観光や接客についての認識や意識改革にはつながったと思われるが、今後の新しい取り組み等について、具体的な計画ができなかった。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|