その1 先進地視察研修……美作町商工会女性部
12商工会の部員70名は、バス2台で研修会場の“湯郷館”に到着。明るい笑顔に迎えられました。
「こども110番」の発祥の地であり、地域の取り組みがモデルとなって県下に広まっていること。割り箸の回収事業も定着し地域全体に根を張った活動をされていました。
温泉を訪れる人達を相手に売り上げ向上対策として、露天商の許可をとり、週2回の夜市をおかみさん会が協力して開催。既存店舗を出てのサービス活動を展開し、湯の郷温泉のイメージアップを図ると共に、各自の売り上げ増へと進展している。事業の多彩さもさることながら、部員の参加が多い事に
感動しました。
又、高齢化社会に対応してお店に昇降機を設置されたり、バリアフリーに配慮するなど時代に即した発想で経営努力をされていました。
その2 インターネット活用の講習 14.1.21〜24
パソコンでいろんな情報を探してみよう と6時間(2日間)コースの研修をしました。YAHOOから研修に伺った「湯郷館」を検索したり、メールマガジンや岡山県・岡山市のホームページの検索を体験しました。マウスを持つのが始めての人もクリックする度に展開する画面に嬉々としておられました。感想は−疲れたけど楽しかったー でした。
|