![]() |
![]() |
〒709-3905 苫田郡加茂町大字塔中103-2 TEL(0868)42-2092 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境対策事業(若手後継者事業:しやくなげブロック) | |
平成13年7月19日 講演会 ・ 平成13年11月12日 リサイクル工場の視察研修 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 使い捨てに慣れてしまった現在の状況から、省資源とかリサイクルへの関心と、又予想以上に深刻な環境問題に正しい意識を持っていただく為に講演会を開催した。 しゃくなげブロックの女性部員対象であったが、一般の聴講者も来ていただき、会場を埋める盛況であった。 参加者には、マイバッグ利用を呼びかける啓発チラシを入れてリサイクル資材で作った買い物袋を配った。 ![]() 排出される有効資源の再利用を学習する為、福山市のエフピコに視察研修を行った。 搬入される食品容器の量が年々増加しており、ごみ分別収集の効果が現れている事や、又どうしてもリサイクルには不向きな食品容器がある事など、ゴミやリサイクル問題の現状を勉強した。 |
効 果 |
![]() |
講演により昔の日本人のシンプルライフを思い起こし、又リサイクル工場で山のような使い捨て容器を目の当たりにして、環境問題は即取り組むべき問題であると言う事を認識でき、当初の目的が達成できた。 |
反 省 点 |
![]() |
視察研修にもっと参加してほしかったが、広域で取り組んだ為人数制限を余儀なくされた。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|