![]() |
|
![]() |
![]() |
〒709-0611 岡山市楢原466 TEL(086)297-2058 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第18回上道夏まつり | |
平成13年8月4日 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 今回、少し今までと変わったことしてみようと言う事で、バザーとわなげにも挑戦してみました。 初めてのバザーで値段付けに戸惑いましたが、少し安くしすぎで、品物を提供してくださった方々に申し訳ないくらいの値段をつけてしまいました。 わなげは、子供達を対象にお菓子を並べて3回100円でおこないました。賞品の並べ方の間隔を広くした場合と狭くした場合お客さんの来方が違ったため、徐々に隙間が無くなって賞品だらけになり、どこに飛んでも何か取れる状態になってしまいました。 |
効 果 |
![]() |
出店は、地元の方を対象に募集していますが、食べるものが多く、子供達の遊べるものがほとんどないため、女性部のスーパーボールすく−いやわなげに集まってきてくれました。
あまり収益にはつながらない出店ですが、地域貢献の精神で行いました。 |
反 省 点 |
![]() |
バザーの売上は、ある程度時間がたつとぴたっと止ってしまいました。、しかし、おもしろいことに、バザーの売れ残りをわなげのお菓子に混ぜて並べてみると売れ残りの石鹸やハンカチ目掛けて大人の方の挑戦が増え、驚きました。
女性部の部員さんは、皆さん気前がよくて、1回100円のわなげの景品に100円以上の品物を配った為、お客さんには喜ばれましたが、収益は上がりませんでした。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|