![]() |
![]() |
〒714-1406 小田郡美星町大字三山4371の1 (0866)87-2064 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
郷土芸能継承運動(矢掛大名行列への参加) | 平成13年11月11日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 若い世代の人たちに関心と理解を深めるため、又、町のPRを行うため欠掛町で開催される大名行列に参加致しました。女性部員と小学生の3、4年生の生徒40名、計50名のメンバーで傘踊りを披露しました。 町歌「鬼が獄小唄」に振り付けた傘踊り。美星町の星、流れ星をアレンジした絵柄のはっぴに豆絞りのはちまき姿で、商店街を踊り歩きました。 平成10年度より小学校の先生、生徒さんにも習っていただき郷土芸能として、踊り継がれていく傘締りだと思います。 又、ミニ物産展を大名行列の会場内に特設会場として設け、「さつき」ブロック商工会の地域の特産品を販売し、さらに町のPRに努めた。 |
効 果 |
![]() |
他町のイベントに参加し、はじめて傘締りを披蕗した小学生の青葉。
「とても緊張しました。でも、この傘踊りは忘れません。又何かの時に踊らせて下さい。」「3年生は来年の運動会、町の体育祭で踊れるね。」生徒はやる気いっぱいでした。いつまでも、この町歌「鬼が獄小唄」は忘れないでしょう。生徒にとても良い機会を与えてあげることができました。 |
反 省 点 |
![]() |
始めての事業であり、なにも様子のわからないまま、ぶっつけ本番での踊りの披露、先生にもお願いし大勢の人混みの中での生徒の世話、ミニ物産展のバザー、とても大変でした。でも、生徒の踊っている姿を見ると、単年度事業ではなく来年も続けることができればと思いました。
|
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|