![]() |
|
![]() |
![]() |
〒701-1143 岡山市吉宗676-1 TEL(086)294-2345 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
成人病予防料理講習会 | |
平成12年2月23日 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
平成12年度の計画通り去る2月23日午前10時より津高公民館の調理室をお借りし、安井尚子先生(栄養士)をお招きして約40分ほどの講義の後実技に移り各班に別れて本日の献立にもとづき調理にとりかかりました。 講義の内容は六つの基礎食品を毎日まんべんなくとる。 脂肪(植物油、バター)・タンパク質(肉、豆腐)・炭水化物(パン、ご飯、うどん)・ビタミン(みかん、大根)・カロチン(カボチャ、人参)・無機質(チーズ、海藻) 成人病予防の為の方針として @いろいろ食べて成人病予防目標は10日30品目 A食品はいつも腹八分目運動も十分に B塩辛い食品はさけて食塩摂取量は1日10g以下 C脂肪とコレステロールの摂取を控えめに D生野菜緑黄野菜を毎日食卓に E食物繊維で便秘や大腸ガン予防 Fカルシュウムを十分とって丈夫な骨作り G甘い物はほどほどに果物も食べ過ぎない様に H禁煙、禁酒で健康長寿 以上で九項目を頭に入れて毎日の食生活を楽しく健やかに過ごしましょう。 有意義な講義と楽しい実習であっという間の半日でした。女性部の皆様方も自分で楽しく実行できそうな事を入り口にして一つずつ試してみようと又このような講習を受けたことを喜んで解散いたしました。 献立 ・主菜 (さばの酒蒸しキノコあんかけ) ・副菜 (春雨と卵のスープ) (大福なます) ・デザート (あけぼのかん) |
効 果 |
![]() |
今回の料理教室開催により、カロリー摂取過多・各種栄養分不足などの一般家庭における不足部分やどのような献立が成人病になりにくいのかを勉強することが出来ました。 |
反 省 点 |
![]() |
今までの食生活をいわゆる部分で見直さなければならない |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |