![]() |
![]() |
〒719-3144 真庭郡落合町垂水508 TEL(0867)52-3360 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
落合商工会婦人部員及び対象者アンケート実施 | |
平成11年5月〜平成12年3月 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
事 業 名 落合商工会婦人部員及び対象者の意識調査 内 容 目 的 婦人部のPR、部員の増強・事業への参加率拡大・活動の検討、ゆうれい部員への部員としての自覚を持ってもらうことなど。 実 施 内 容 5月22日 意識調査実施の役員内での意志確認 他町のアンケートを参考にアンケート内容検討 7月5日 実施日程検討 実施方法について検討 9月9日 アンケート素案作成 実施方法について検討 10月6日 アンケート内容決定 アンケート案内分作成 10月 本会広報紙にて実施の案内(新聞折込) アンケート用紙郵送 11月〜12月 アンケート回収(返送) 1月12日 本会広報紙(新聞折込)にアンケート協力お礼文掲載 1月16日 回収アンケートの集計 2月27日 役員全員への集計結果報告 3月 婦人部員全員へアンケート報告書送付 部員以外へは次回の本会広報紙をもって報告予定(平成12年度) |
効 果 |
![]() |
●部員対象者より、婦人部へ加入したいと3名もの回答があり、11年度末現在、2名の加入をいただいた。 ●部員以外の方へ婦人部の活動のPRができた。 ●婦人部へ加入されていない方の意見と、現部員の忌憚のない意見も聞けたので、今後の婦人部の運営に役立てていける。 |
反 省 点 |
![]() |
●何度も会議をし、詳細について検討しながら実施したので、事業開始から報告書を作成するまでにずいぶん日数を要した。報告書を受け取った婦人部員が興味を持って読んでくれたかどうかわからない。 ●アンケートの回収率が、婦人部員でさえ52.5%と良くなかった。もっとアンケート発送から回収までを短期間で実施し、部員に対しては、各地区の委員を通して回答を返送するよう呼びかけた方が、回答件数が多かったのではないかと思う。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|