![]() |
![]() |
〒719-1172 都窪郡清音村軽部1135-2 TEL(0866)93-1879 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
菊間町商工会婦人部との交流研修 | 平成11年6月28日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() JR予讃線沿いには、700年の歴史を有する菊間瓦の窯元約70軒が建ち並び、『瓦のまち』を象徴しています。 一方、日本地下石油備蓄鰍ノよる地下岩盤備蓄タンクと陸上シフトタンクの工事が平成6年に完成し、日本では、鹿児島、岩手についで3つ目の石油エネルギー基地を有する町としても脚光をあびています。 菊間町商工会は、商工業者数412名、商工会会員数304名の規模で、婦人部員数は、67名。文化、福祉、体育、研修、教養の5部に分かれ、研修活動では、婦人経営講座、婦人税務講座、福祉活動では、ミニバレーとふれあい会を毎月1回行い、また、地域振興活動では、夏祭り、文化祭、町民運動会のバザー、地域清掃等、多くの事業をそれぞれの部が活発に行っていました。 |
効 果 |
![]() |
当婦人部でも、研修後の定例会で、菊間町を見習い福祉部、教養部、快適環境部、体育部の4つの部を設ける話がまとまり、組織づくりをおこないました。 今年度後半には、これらの部がそれぞれ活動し、それぞれが責任をもった行動をするようになり組織の結束力が強まりました。 |
反 省 点 |
![]() |
特になし |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|