![]() |
|
![]() |
![]() |
〒709-1122 倉敷市茶屋町195 TEL(086)428-0256 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講演会「お気づきでしょうか女ごころ」 | |
平成11年11月11日 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() お客様の心をとらえる対応はおじぎのしかた・笑顔・すばらしい電話の対応等で品格・値打ちがきまる。接客の技術についても、笑顔のある店(愛嬌)・人をひきつける店(人柄)・親切を売る店等が商売繁盛につながる。 ものの言い方で感情が左右される。一言の言葉が大事で気持ちのいい言葉(思いやりの言葉)を使うこと。又、ひたすら聞き上手になること。 人間関係が良くなる秘訣は嫌いな人をつくらない。誰からも好かれること。 人間関係が良いと、意思の疎通がはかれミスがなくなる。 生き生きと魅力があり、あの人にもう一度逢いたい、かかわりたい人でなければならない。 講演中でもユーモア・笑顔ありの魅力溢れる意義ある講演でした。 |
効 果 |
![]() |
21世紀は「心」を大切にする時代とよく言われますが、自分自身の自覚次第で、すぐ実践できることばかりです。 毎日を明るく楽しくしていきたいものです。 |
反 省 点 |
![]() |
この講演は、参加人数23名という多い人数でした。 他講習会等は部員数が減少している中、参加人数が少ないのが悩みです。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|