今回は、家庭ゴミの減少について、何か佐伯町商工会婦人部で出来ることはないかと考え視察先を検討しました。
このことでは、清音村が商工会を中心に環境問題に村ぐるみで取りくんでいることを知り、視察に伺い研修を受けてきました。
まず、生ゴミの処理についてですが、生ゴミをEM菌を使って土にかえす活動をされていました。
研修では、EM菌を使って作るボカシについて、事細やかに指導していただきました。
事前に、事務局からエプロンを持参するように連絡をいただいていたので、意気揚揚とボカシのムロに入り、その感触を手でたしかめることもできました。
従来佐伯町で取り組んでいた物とは異なり匂いも少なくさらりとした感触で、扱いやすく出来ていました。
これなら台所の身近な所でもとりあつかえるのでリサイクル化が高まるだろうなと感じました。
次に、ゴミの減量対策では、村全世帯にオリジナル買い物袋を配り、買い物袋持参運動を展開されている事など、大変勉強になり刺激を受けて帰ってまいりました。
清音村では、各種団体の協力も良く、一歩も二歩も先を取って活動されておられ、うらやましく思いました。
また、残暑厳しい中私どもを迎え丁寧にご指導いただきました星島部長様をはじめ事務局の方々に大変お世話になりました。
|