〒709-3905 苫田郡加茂町大字塔中103-2 TEL(0868)42-2092

事業内容
 パソコン教室 平成11年3月12日・19日・26日

 平成11年に入り、青年部、婦人部よりパソコンを勉強したいと言う要望があり、急きょ講習会をする事になった。特に婦人部は県婦連で実施したときに参加した方が非常に非常に良かったので是非やりたいと言う事であった。
全事業所にパソコンを導入していない為全体がどれ程のレベルか知りたいので、簡単なアンケートを取り、その内容に合わせて実施していただいた。1週間毎に3回実施したが間があく為に受講予定とは遅れて進行した。
 最初は電源を入れる事から習い、マウスの使い方等、初歩的な事から入ってもらった。まず話題のインターネットについて概要説明を受け、基本操作を習得する為自分の好きな絵を描くソフトを勉強し、“パソコンにさわり親しむ事が一番である”と言う話を聞きながら1日目が終わった。二回目は初回の復習に少し時間を取り、文章作成ソフトを習う事にした。簡単な文章作りに挑戦したがキーボードの文字を探す事に大変苦労したようであった。それでもパソコンで文章が作れ、大変満足の内に二回目を終了。三回目は再度文章作成ソフトを習い、前回の操作を思い出しつつキーボードにさわり、感覚を取り戻した。今回はインターネットを実際に見る班と、表計算ソフトを習う班とに分けて行うことにしたが、さすがに青年部、婦人部だけの事があると思ったのは、多数の人が表計算をやると言う事で、縦横の集計等一瞬のうちに出来るのには感動しながら三回目を無事終了した。

 効   果

 マスコミ等でパソコンの事をよく耳にするが実際には事業所に無く手に触れる事は無かったが、操作してみて、自分で出来る事がわかり、より高度な操作をしてみたい方や、自分の業務に合わせた操作を考えてしていた。
 来年度も再度実施してホームページを開設出来るようになれば良いと思っている。
 またインターネットを活用しながら、早く情報をキャッチして、事業に取り組む姿勢が見えた。

 反 省 点

 @週一回の実施だった為前回の操作を忘れ、すぐに次の段階に進めなかった。
 A初心者の方と経験者の方とは操作に差が有り過ぎたので次回からは分けて実施した方が良いと思った。

 その他の事業

  • 商工会の日「花の種」配布
  • 第6回作州加茂郷フルマラソン全国大会会場のプランタンに花の植栽
  • 婦人部員対象アンケート調査
  • 中国5県村おこし物産展視察


目次のページへ 商工会マップへ