商工会のホームページへ  http://www.b-b.ne.jp/funao/
〒710-0261 浅口郡船穂町大字船穂2897 TEL(086)552-2204

事業内容
 県外婦人部(香川県土庄町商工会婦人部)
との交流研修
平成10年11月19日

 このたびの研修先は小豆島土庄町商工会婦人部である。人口18374人、会員数865名、婦人部部員127名という大きな町の婦人部を交流先としたのは活動内容が非常に活発とのことだったからである。私共の婦人部でも親会の商工まつりや納涼おどり大会に於る協力活動を精一杯実施しているつもりではあるが、内容的にも規模の上でもはるかに充実したものであった。観光キャンペーンはトライアスロン、小豆島まつり、大商業まつり等各種イベントに積極的に参加、うどん、おこわ、おすし、おでん、など観光客に安くサービスし2日間で約6000食も売りさばくそうであった。バザーだけでなく、老人ホームの慰問、研修を深めるための講演会、小豆島全体のいろいろな大会の手伝い等一生懸命にとりくんでおられる姿を目のあたりにして、私達も気分一新がんばらねばとの思いを新たにしました。参加部員19名、先方からは部長さんを始め副部長、役員、指導員さん6名で対応していただきました。年間の婦人部予算440万と言うのは日頃の事業活動の豊富さからくるものと感心させられました。
 

 効   果

 やはり婦人部事業でも収益性を念頭に於いて次の事業の活動資金を産むように少なくとも考えねばならないと思う。只し活発にやっている婦人部と直に話しをし、交流する事は部員それぞれに新しい活動意欲をもたらしてくれた事は事実である。

 反 省 点

 吾が婦人部もいろいろと活発に活動はしているつもりではあるが、収益性となるとなかなか難しく、良いアイデアがないのが実情である。
 このほかでは本年度において特筆できるのが船尾ゴザ織り唄の普及活動である。中国5県村おこし物産展に
於る婦人部イベントコーナーへの参加。早島町ゴザまつりへのおどり参加他、今年はじめて町内納涼おどり大会に於てこの新しいゴザ織り音頭が会場一杯に踊られた事は婦人部員の努力の成果である。

 その他の事業

  • 商工祭りに於るうどん店の設営
  • 婦人夏季大学の開催
  • 納涼おどり大会の開催協力
  • 船穂ゴザ織り音頭の普及


目次のページへ 商工会マップへ