![]() |
![]() |
〒708-1323 勝田郡奈義町豊沢439-1 TEL(0868)36-3113 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新春経営セミナー&新年会 | 平成10年1月22日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
婦人部恒例の新春経営セミナー&新年会を、今年は湯郷温泉のホテルで開催しました。今回のテーマは、―職場の中にもっと”香り”を―「経営に生かすアロマテラピー」で、講師にはアロマテラピーアドバイザーの広中みゆき先生をお招きして行いました。 先生は、アロマ(芳香)テラピー(療法)の定義や歴史的背景について、また植物から抽出したエッセンシャルオイル(精油)が身体に及ぼす効果、基本的な使用方法などについて詳しく説明された。次に代表的な精油10種類を受講者全員が、実際にその香りをかぎながら、それぞれの精油の香りと効能を勉強しました。 アロマテラピーと言えば、美容の用語くらいとしか思っていませんでしたが、職場に香りがあることにより従業員のやる気が高まるものや、お客様が来店された時、好印象を与える効能を持つ精油の種類などについても学び、アロマテラピーが事業経営にも生かせることが実感できました。また、座学の後の実習では、各自エアーフレッシュナー作りにも挑戦しました。数種類の精油をブレンドすることにより、自分の事業所にマッチした香りを作り、研修の成果を自宅へ持ち帰ることもできました。 |
効 果 |
![]() |
自分なりに研究して作ったエアーフレッシュナーを自宅へ持ち帰ることができたので、その香りを家族や従業員にも嗅いでもらうことができ、研修の成果を披露することができました。 |
反 省 点 |
![]() |
研修会の後、新年会を行いましたが、食事前に色々な香りを吸い過ぎたので、せっかくのご馳走も精油の効能の前に惜敗しました。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
![]() |