![]() |
![]() |
〒708-0324 苫田郡鏡野町竹田747 TEL(0868)54-3311 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第11回かがみの健康マラソン大会協賛と 花いっぱい運動の推進 |
|
平成8年11月9日 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 当婦人部は、まずマラソンコースの周辺整備の一環として、全館周辺及び町役場までの町道周辺およそ百メートルを花で飾ることとし、青年部とも合同で花壇の整備、植え付け、プランターの整備を行いました。 マラソンコースは香々美川(かがみがわ)沿いの越畑ふるさと村へ行く街道(万葉の道)となっており、要所要所にはミニ花壇と万葉集にちなんだ歌碑が立っており、秋のコスモスの時期が最も見頃となります。 一方、マラソン当日は、選手・主催者・応援のみなさんに町内の物産の紹介と販売、昼食のできる屋台で空いた時間を過ごしてもらえるように、多数の模擬店を並べ賑わいを演出しました。 ![]() 会場には、選手・主催者・応援団含めておよそ三千人が入場し、用意したうどんは、当婦人部・町婦人協議会とも午後1時には完売してしまうなどの盛況でした。 |
効 果 |
![]() |
毎回このマラソン大会には、県内だけでなく、県外在住の本町出身者のグループや、水島・岡山・備前などに立地する大手企業のグループなどが十人二十人の団体で参加したり、一種の公式戦とみなして陸上競技の団体が参加したりと、県内ではかなり定着した感がありますので、今後は私達地元が鏡野町をPRする最良の場所ととらえ、今まで以上に地元をアピールできると考えています。 |
反 省 点 |
![]() |
一般町民の本大会に対する協力は、地元・大野地区・香南地区を中心に定着してきてはおりますが、今後の話題はマラソン競技の参加料(一般2,500円、子供1,500円)のことでしょう。 どこの大会も、参加料は大部分が選手に対する記念品・参加賞としてバックしているのが常で、このことを十分念頭において、とくに町外の選手に還元していくべきだと思っております。 |