![]() |
|
![]() |
![]() |
〒709-1121 倉敷市茶屋町195 TEL(086)428-0256 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
若手後継者等育成事業 ネットビジネスステップアップ事業 | 平成17年5月20日〜平成17年3月31日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 参加事業所の取引を活性化し、地域経済に活力を取り戻す。この事業から経営革新を誘発させる取り組みを行う。 1.他県サイトとのコラボレーション 異業種交流:先進地との交流の促進、高知よさこいファクトリー(高知県産業振興センター)との先進地との交流 2.重点的指導の実施 個店自力サイトの作成支援と売上倍増、参加事業所のレベルアップ 新規加盟事業所レベルアップ、顧客満足度、接客向上等を実施 3.新たなWeb技術への対応するための講習会の実施(随時検討) 新検索エンジンYSTへの対応等 4.吉備きびスクエアの運営についての組織作り 自主運営の模索 |
効 果 |
![]() |
2年目は66,834,367円の取引高を達成。今年度は広く参加者に取引が発生している。特に、製造業の比率が増加。 高知よさこいファクトリーの自主的な勉強会を視察し、「吉備きび道場」という勉強会がスタート。先駆者達が後発組にノウハウの提供、指導の実施。 自社ドメインを持ち、自社サイトを構築する人が増えた。ITをビジネスチャンスと捕らえ、取り組む事業所が増えている。 |
反 省 点 |
![]() |
取引高としては、前年同様の数宇となってしまった。 継続事業として、参加者の強化を行い、より多くの取引を誘発するような仕掛けをもっと展開すべきだったと考える。 今後は、商工会と事業所が強固な関係を構築し、更なるステップアップを図る事が重要である。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
・茶屋町干拓300年記念事業への協力 ・商工会の日の鬼面清帰 ・倉敷市クリーン作戦への協力 ・干拓300年記念碑部会の運営 |
![]() |