![]() |
|
![]() |
![]() |
〒710-0261 浅口郡船穂町船穂2897 TEL(086)552-2204 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地域再発見研修旅行 | 平成17年10月8日 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() そこで、まず計画したのが真備と船穂の地域のことをもっとよく知ろうと、各地域の名所、史跡を訪ねながら、白然にふれ、郷土の良さを再発見しようと一日研修旅行を開催しました。 真備地区では、特産である竹をつかって雑貨や装飾品を作っている竹工房や竹の子茶屋、郷土の偉人「吉備真備公」の記念碑がある「まきび公園」を散策し、県下三大巨石の「大塚古墳」、名探偵金田一耕助で有名な「横溝正史」の疎開宅を見学、「大池弁天様」を拝しました。 船穂地区では、江戸時代、丹波・亀山藩の陣屋として建造され、内藤氏が住んだ格調高い武家屋敷で休憩をとり、愛宕山森林公園の近くにたてられたマスカットワイン(2005年国産ワインコンクール・銅貨を受賞)を生産している「ふなおワイナリー」を見学しました。 行く先々で、部員がウェルカムガイドとなり、わかりやすく説明をしながら、和気あいあいとした雰囲気に包まれていました。 |
効 果 |
![]() |
名所、旧跡の近くに住んでいても、今まであまり知らなかった場所が、より身近なものとなり、今回の研修旅行を期に再確認することが出来ました。 また、説明する部員は、この日のために十分勉強もし、お互いに説明しあうことによって、より交流を深められたと思います。 |
反 省 点 |
![]() |
日程がなかなか決まらず、申し込み期限が短期間になってしまい、参加人数が少なくなってしまった。 |
その他の事業 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・真備船穂商工祭出店 ・まきび公奉賛町民総おどり出場 ・産業まつり出店 ・竹のまちフェア出店 |
![]() |