環境急変社会の中で生きている私達はなんらかのストレスを感じながら生活をしていると思われ、健康管理は欠かせないものである。
複雑化社会の中で日々の仕事に追われながら生活している私たちが感じるストレスをどのように受け止め克服しながら対処行動をとるかということを学ぶために、女性部では心の健康(メンタルヘルス)や食生活(メタボリックシンドローム)を考え、毎日を心身共に健やかに過ごすことができるよう食生活の在り方、生活習慣病予防を目的とした望ましい健康づくりを実践しようと「健康の維持・増進、生活習慣病の予防を目的とした望ましい健康づくり」をテーマに岡山県南部健康づくりセンター・備前市役所保健課から講師を招き講演会を開催しました。
仕事の合間に座ってできるストレッチ体操をとりいれ日々のストレスの軽減を図ることや、食生活の改善を自覚することが病気予防につながることを学びました。
また、このセミナーで得た知識を活用して従業員の健康管理に活かすとともに、お客様に対しても女性ならではの視点でキメ細やかな気配りをすることで、それぞれの事業所の魅力アップを図っていこうと取り組みました。
もう少し受講人数の枠を増やし、より多くの方に受講してもらえたら良かった。ストレッチ体操の時間がもう少しとれたら良かったと思いました。