氏名 | 岸本 行央(きしもと いくお) |
![]() |
---|---|---|
生年月日 | 1977年00月00日 | |
性別 | 男性 | |
勤務先 | 名称:(株)百年人(ひゃくねんびと) 所在地:〒680-0033 鳥取県鳥取市二階町4-118 電話番号:090-1684-6764 URL:https://www.hyakunenbito.com |
|
対応業種 | その他・全般 | |
経歴 | 鳥取大学大学院医学系研究科修了(機能再生医科学修士) 教育系会社勤務を経て、2010年4月にコーチングを中心とした人財育成支援会社「Uncap Coaching Labo(アンキャップコーチングラボ)」で独立。 100年先に繋がる人財育ての研修講師。Live Edutainerとして毎年約150回登壇。 組織自らが再生していく参加型研修に定評。日本コーチ協会岡山チャプター役員就任。 豊かな国際経験と東洋哲学、直感から繰り出されるコーチングは世代を問わず多くの支持を集めている。 2019年9月、人材育成を行う新会社(株)百年人を設立し、代表取締役に就任。 |
|
資格 | ●アクティブブレイン・ベーシック/読書法/英単語法 マスター認定講師(認定番号060) ●生涯学習開発財団 認定コーチ(文部科学省所管) ●CTIジャパン・コーアクティブ・コーチング応用コース終了(中四国ファイヤーキーパー 〜2014年終了) ●笑顔のコーチング・認定ファシリテーター兼コーディネーター ●日本コーチ協会 岡山チャプター 役員/山陰チャプター 会員/東京チャプター 会員 ●NPO法人 心の救急箱 理事 (広島県) ●岡山県商工会連合会 専門家派遣事業登録講師(コーチング・人財育成) ●第31回東南アジア青年の船 日本参加青年(2004年) ●気学易学マスターコーチ ●NPO法人学習学協会認定 英語学習コーチ ●NPO法人イマココラボ認定 2030SDG'sファシリテーター ●鳥取大学医学系研究科・機能再生医科学修士 |
|
専門分野 | ●組織再生と社風改善 ●コーチング ●リーダーシップ ●自己肯定感向上 ●組織の強みを引き出すコミュニケーション ●東洋思想と中長期経営計画策定 ●AI(アプリシアティブ・インクワイアリー) ●採用 ●コーチング ●絶対記憶メソッド ●英単語記憶 ●東洋思想・論語・易・四書五経 ●SDGs(持続可能な開発目標) |
|
主な実績 | ●企業への導入実績 ・日東精工(株)(京都府綾部市) ・(株)ダスキン岡山(岡山県岡山市) ・LEC東京リーガルマインド渋谷駅前本校(東京都渋谷区) ・LEC東京リーガルマインド梅田駅前本校(大阪市北区) ・ハーモニアリンク・コミュニティ(岡山県井原市) ・(株)エヌ・クリエイト(岡山県岡山市) ・社会福祉法人 鳥取県八頭町社会福祉協議会(鳥取県八頭郡) ・パティスリー・ボンヌノノ(鳥取県鳥取市) ・(株)ペアエモーション(大阪市西区) ・(株)R-nest(東京都武蔵野市) ・(株)beau(岡山県総社市) ・'90岡山県自立化推進研究会(岡山県岡山市) ・鳥取県東部薬剤師会(鳥取県鳥取市) ・学び舎CRAM(長野県松本市) など多数 ●NPO・NGO・社団法人・ボランティア団体・神仏関係への導入実績 ・NPO法人ハーモニーカレッジ(鳥取県鳥取市/青少年健全育成) ・NPO法人コムサロン21(兵庫県姫路市/まちづくり・青少年キャリアサポート) ・BBS鳥取(鳥取県鳥取市/更生保護) ・鳥取県日蓮会(日蓮宗) ・鳥取県有道会・祖門会(曹洞宗) ・倫理法人会 など多数 |
|
最近の指導テーマ | ・コーチ型リーダーシップ講座 ・組織の強みを引き出すコミュニケーション ・微妙な上司を味方につける ・部下のやる気を引き出すコーチング ・組織の問題を解きほぐす英知の車座 ・3年目研修「仕事を効果的にこなしていく自分管理トレーニング講座」 ・係長研修「持てる能力を最大限引き出すタイムマネジメント」 ・管理職研修(教頭研修)「プレイングマネージャーとしてのコアコンピテンシー講座」 ・役員研修(校長研修)「自立型人材を育てるセルフリーダーシップ研修」 ・全体研修「強みを最大限に引き出すポジティブ組織開発研修〜AIを活用して〜」 ・脳科学から見たセルフリーダーシップ研修〜イメージと記憶〜 ・全脳記憶英単語 ・仏教におけるコーチングの可能性を考える ・中国古典「大学」から読み解く人財の育て方 ・神道にみる八百万の神々と組織開発 ・中国古典「易経」から読み解く組織活性化 ・新人研修「社会人に必要な達成トレーング講座」 ・3年目研修「仕事を効果的にこなしていく自分管理トレーニング講座」 ・係長研修「持てる能力を最大限引き出すタイムマネジメント」 ・管理職研修(教頭研修)「プレイングマネージャーとしてのコアコンピテンシー講座」 ・役員研修(校長研修)「自立型人材を育てるセルフリーダーシップ研修」 ・全体研修「強みを最大限に引き出すポジティブ組織開発研修〜AIを活用して〜」 ・SDGsと組織におけるリーダーシップ |