氏名 | 小野 晴之(おの はるゆき) |
|
---|---|---|
生年月日 | 1981年00月00日 | |
性別 | 男性 | |
勤務先 | 名称:個人事業主 所在地: 岡山市北区 |
|
対応業種 | 農林・水産業、製造業、卸売・小売業、飲食業、サービス業 | |
経歴 | 2000〜 岡山朝日高校高校 卒業、米国進学 2004〜 Itoen North America Inc 入社(マンハッタンエリアの新規開拓営業) 2005〜 リクルートHRマーケティング 入社(2000社以上の人事コンサルティング) 2010〜 Vivid Creations Pte Ltd 入社 (イベント・PR・マーケティング業務) 2020〜 株式会社 VIVID CREATIONS JAPAN 代表取締役 2023〜 個人事業主として活動開始、今春に瀬戸内エリアにて 海外からのインバウンド・海外へのアウトバウンド事業の創業を予定 |
|
資格 | TOEIC 935 普通自動車 第一種運転免許 |
|
専門分野 | ビジネスコンサルティング (人材・海外・PRマーケティング領域) イベントプランニング(国内・海外) 海外マーケティング戦略のコンサルティング インバウンド領域(コンテンツ作り・プロモーション等) |
|
主な実績 | ◇マーケティング・販路開拓業務 ・京都・テキスタイルメーカーの海外向けの新商品開発と海外販路開拓の企画・実施 ・山口・水産品のシンガポール向けの即日輸送の現地販路開拓・PR支援 ・岡山・一般層、富裕層向けの各種食品・ライフスタイル商品の販路開拓支援 ・福井・ライフスタイルアイテムの販路(パートナー・バイヤー)開拓支援 ・岡山・果実のシンガポール現地リサーチ業務 ・千葉・千葉県食材を使ったシンガポール現地パティスリーとの商品開発・PR業務 ・函館・現地大学との食品共同開発のプロジェクトマネジメント、アドバイザリー業務 等 ◇観光系プロジェクト業務 ・沖縄・シンガポールからの誘客コンサルティング、アドバイザリー業務 ・広島・広島ーシンガポール直行便PRのための映像制作・シンガポールでのPR業務 ・岡山・インバウンドビギナーのためのコンサルティング業務 ・千葉・シンガポール向けソーシャルメディア(Facebook等SNS)の企画運用 ・千葉・シンガポール人向け バーチャルツアーの企画運営 ・静岡・ドローンを活用した新しい観光(バーチャルツアー)の開発業務 等 ◇イベント・プロモーション業務 ・Anime Festival Asia ステージプロデュース業務、ステージディレクター ・東京FM シンガポールコンサートツアー 総合プロデュース ・志の輔らくごシンガポール 総合企画プロデュース、ステージディレクター ・日本・シンガポール国交50周年記念イベント 総合ステージ プロデューサー ・リアル脱出ゲーム シンガポール 総合プロデュース・事業開発 ・農林水産省 Oishii Japan / Food Japan 日本食材 販路開拓PRステージ運営業務 ・高齢化に対しての国際シンポジウム・展示会の主催(企画・運営) ・環境省 3Rフォーラム 展示会 オペレーション業務@インド |
|
最近の指導テーマ | ・デジタルマーケティングの計画・実施支援(主にシンガポール向け) ・マーケティング計画実行支援(主にシンガポール・ASEAN向け) ・マーケティング・リサーチ(主にシンガポール・ASEAN向け) ・輸出販売促進支援 (主にシンガポール向けのバイヤー・パートナー開拓等) ・人材育成 (海外人材の育成プログラムの企画・実施@シンガポール) ・海外見本市出展のコンサルテーション、アドバイザリー業務 ・補助金申請 (Japan Brand、販路開拓、観光インバウンドなど) ・講演活動 (シンガポール市場への販路開拓/食品・観光・ライフスタイル) 等 シンガポール・ASEAN地域にて、会社として1500以上のプロジェクトに関わり、その多くで戦略立案からパートナー開拓、商談会やプロモーション、各種マーケティング、イベント、PRなどの実行に携わる。また日本語・英語バイリンガルでのイベントなどのオンサイトイベントのディレクター、プロデューサーとしても活動。雑誌AERA「アジアで勝つ日本人100人」に選出。シンガポール岡山県人会 発起人・幹事。おかやま国際観光親善大使。 岡山・瀬戸内エリアをより世界に誇れる場所にするために、地域と海外をつなげる活動をプ公私ともに推進していきたいと考えています。プロジェクトサイズに関わらず、ユニークで面白い商品やサービス、海外との取引を目指している思いのある方々との協業が出来ればと思います。シンガポール以外にも、広くアジア・ASEAN地域に事業パートナーがおります。アドバイザリー業務のみならず、ハンズオンでのビジネス協業も可能です。 |