氏名 | 井上 嘉文(いのうえ よしふみ) |
|
---|---|---|
生年月日 | 1987年02月05日 | |
性別 | 男性 | |
勤務先 | 名称:株式会社ビーンズプラス 所在地:〒143-0015 東京都豊島区西池袋3−12−8 電話番号:03-3986-3547 |
|
対応業種 | ||
経歴 | 2010年 学習院大学文学部心理学科卒。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)エクイティ部にて日本株機関投資家営業に従事 2012年 ドライフルーツ&ナッツの専門商社、(株)デルタインターナショナルで営業に従事 2015年 ドライフルーツ&ナッツアカデミーを設立 2016年 日本最年少の6次産業化プランナーとして商品開発・販路開拓・マーケティング支援に従 事。 2018年 日本カバヤ・オハヨーホールディングス(株)の新規事業部アドバイザーに就任 2019年 emotional tribe代表就任。農林業業者を含む企業のマーケティング・新規事業支援を開 始。 2021年 多摩信用金庫の専門家講師登録。カバヤ食品(株)のマーケティング本部に転属 2024年 株式会社Rhelixa経営企画室 マーケティングディレクターとしてヘルスケア事業を推進。 株式会社株式会社ビーンズプラス 執行役員を兼任。 |
|
資格 | 宅地建物取引士 | |
専門分野 | ■新機事業開発(大企業や中小企業内のチームと伴走) ■経営企画(経営課題の抽出/予算策定/関係人口調査/ビジネスモデル設計/コンセプト策定) ■商品開発・店舗プロデュース(食品添加物・グルテンフリーなどに専門性あり) ■広義マーケティング支援 コピーライティング/・PoCサイクルの構築・WEBサイト仮説検証・分析・インサイト策定 |
|
主な実績 | 農村漁業活性化補助金、農商工連携、ゼロエミッション化に向けた省エネ設備導入 運用改善支援事業、ものづくり補助金、小規模事業者活用補助金、 ジビエ促進活性化補助金etc (2024年時点:採択率85%) 商業出版:「なぜ、あそこの6次産業化はうまくいくのか?」、「ドライフルーツとナッツの教科書」、他。 |
|
最近の指導テーマ | <具体的な業務> ・焼き菓子のグルテンフリー製品化とビジネス構想/マッチングアプリを活用した食のリテラシー増加/経営者のバディ制度サービス「エグゼクティブバディ」設計/三鷹商工会「ミタカビト」の総合プロデュースと杏林大学ゼミと連携したブランドプロモーション/ロイテリ菌ヨーグルトのPR(タイアップレストラン交渉・プレス対応)ネット通販用の動画制作受託etc. クライアント例: カバヤ食品(株)、オハヨー乳業(株)、(株)パシフィックコンサルタント、(株)ワイズインテグレーション、他 BS,PLを見ながら、小規模から大企業までのマーケティング支援をしてきました。お気軽にお声がけください。 |