>> トップページに戻る |

![]() |
バックナンバー > 県連メルマガ |
県連メルマガ |
●『知っ得』マガジン 第233号 | 2014年05月30日 |
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 岡山県商工会連合会 『知っ得』マガジン 第233号 H26?5?30発行 http://www.okasci.or.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ================ ★ 目 次 ★ ================ ■経営に関するお知らせ ◇ 【参加者募集】経営者・経営幹部・経理担当者注目の 経営向上セミナー ◇ 【参加者募集】平成26年度「食と農ビジネス実践セミナー ?生産・加工・販売のしくみづくり?」 ◇ 岡山県からお知らせ ?おかやまチャレンジサポート補助金の募集を開始 ◇ 6/30 17:00締切! 平成25年度補正予算 創業補助金(創業促進補助金)公募中! ■その他のお知らせ ◇中国四国農政局からのお知らせ ?中国四国食育ネットワーク会員募集中? ■商工会地域のイベント情報 ◇ 「哲多ふる里すずらんまつり」のご案内 ■お勧めの図書 ◇ 今月のお勧め図書ベスト10 ■県連合会HP「ワンサイトおかやま」では最新&詳細情報をお届け! ==>http://www.okasci.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■経営に関するお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ---------------------------------------------------------------- ◆経営者・経営幹部・経理担当者注目の経営向上セミナー 受講生募集 ---------------------------------------------------------------- 「経営計画作成”2時間”集中セミナー」 ?経営の現状を把握して未来志向の計画作り? 経営計画書を作成することは、自社の進むべき道を示す強い武器 になります。 強みを踏まえた実現可能性の高い「経営計画」を作成するための 手順をワークを取り入れて説明する集中セミナーです。 講演会終了後、業種別個別相談会(1社45分程度)を同時開催します。 ぜひ、ご参加ください。 ●セミナー内容 ・経営計画を作る一番の目的について ・計画書作成の一連の解説と流れについて ・財務諸表(損益計算書、貸借対照表)の基礎知識について ・ワークを取り入れて簡単な計画書を作成 ●セミナーに参加すると、こんな効果が期待できます! ・経営体質強化に向けた計画書作成の流れが分かる! ・計画書作りの解説とワークにより、すぐに実践できる! ・今後の経営を数字で把握することができる! ・利益向上のための行動を起こす「キッカケ作り」となる! ●開催日時・場所 ・各日とも セミナー 13時?15時 個別相談会 15時?16時30分 (会 場)(日 時) / (場 所) 岡山会場 6月10日(火)/サン・ピーチOKAYAMA 真備会場 6月13日(金)/マービーふれあいセンター 津山会場 6月18日(水)/津山鶴山ホテル ●セミナー講師 小橋公認会計士総合事務所 小橋 仙敬 氏 ●申込みチラシはこちら ==>http://www.shokokai.or.jp/33/330021kei1/1_188/keieiryokuseminar.pdf ●申込み・お問い合わせ 岡山県商工会連合会 広域サポートセンター 担当:佐藤、津田、石原 電話:086-224-4341 FAX:086-222-1672 メール:kouikisc@okasci.or.jp ---------------------------------------------------------------- ◆【参加者募集】平成26年度「食と農ビジネス実践セミナー ?生産・加工・販売のしくみづくり?」を開催します! --------------------------------------------------------------- 食と農ビジネスの次代を切り開く6次産業化を力強く進める人々へ 向けたセミナーを開催します。本セミナーでは、加工特産品づくり を中心とした食と農ビジネスの基本と要点をしっかり伝授。 演習や実習を経て、学ぶ全ての人々が納得・即実践できるノウハウ が身に付きます! ○開催日程 7月1日(火)13:30? 開講(全8回) ○開催場所 おかやま西川原プラザ(岡山市中区西川原255) ※第4回のみ岡山南ふれあいセンター (岡山市南区福田690-1)にて開催します。 ○内 容 ・食と農ビジネスの基本 ・農産加工食品を開発するために商品企画力を養う ・おいしくて安全で安心な商品開発の手法 ・地域資源を活かした加工特産品製造実習 ・自ら手がける商品パッケージデザインとブランドづくり ・販路開拓の勘所 ・個別相談 ○申し込み、問い合わせ先 岡山県6次産業化サポートセンター(岡山県商工会連合会) 担当:近藤、中山、福島 TEL:086-238-5666 FAX:086-222-1672 --------------------------------------------------------------- ◆岡山県からお知らせ ?おかやまチャレンジサポート補助金の募集を開始します! ---------------------------------------------------------------- 地域経済の活性化や新たな雇用の創出を目的として、県内で創業や 第二創業を目指す者を対象に事業の立ち上げに必要な経費の一部を 助成するため、今年度創設した「おかやまチャレンジサポート補助金」 の募集を開始します。 1.概要 (1)補助対象者 ○創業補助金 県内において、平成26年4月1日から平成27年2月末日までに 中小企業・小規模事業者として創業又は創業予定の者 ○第二創業補助金 既に事業を営んでいる中小企業・小規模事業者において、 平成26年4月1日から平成27年2月末日までに後継者が先代からの 事業を引き継いだ上で、新事業・新分野に進出する者 (2)補助対象事業 ・独自の技術やアイデアを生かした新商品、新技術の開発又は 新サービスの提供事業 ・地域資源等の活用により地域を活性化し、新たな需要を生み出す事業 (3)補助期間 交付決定の日から平成27年2月末日まで (4)補助限度額 100万円(補助対象経費の2分の1以内) 2.募集期間(事業計画の受付期間) 平成26年5月19日(月) から平成26年7月25日(金)まで ★公募説明会を開催します! <第1回>日時:平成26年5月19日(月)13:30?17:00 場所:テクノサポート岡山 大会議室 <第2回>日時:平成26年6月14日(土)10:00?11:30 場所:岡山県立図書館 多目的ホール <第3回>日時:平成26年7月5日(土)10:00?12:00 場所:岡山県立図書館 多目的ホール 申請書提出先・公募説明会 問い合わせ先 (公財)岡山県産業振興財団 経営支援部 中小企業支援課 TEL:086-286-9626 FAX:086-286-9627 :::*:::* 補助金申請のご相談は最寄りの商工会へ!! *:::*::: --------------------------------------------------------------- ◆【6/30 17:00締切!】 平成25年度補正予算 創業補助金(創業促進補助金)公募中! --------------------------------------------------------------- 創業をめざすみなさま 地域の活性化や海外需要の獲得を目指す創業(第二創業含む)への チャレンジを支援します。 ●補助対象者 「新たに創業する者」又は「第二創業を行う者」 であること。 ●補助率等 補助対象と認められる経費の3分の2以内であって、 100万円以上200万円未満。 ○募集期間 平成26年2月28日(金)?6月30日(月)17時[当日必着] ○提出先 (公財)岡山県産業振興財団 経営支援部 中小企業支援課 宛 〒701-1221 岡山県岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山 ※原則、事業実施予定地の管内を担当する事務局へ ご提出いただきます。 〇詳細はこちらをご確認ください。 ==>http://www.optic.or.jp/okayama-ssn/info_detail/show/120.html :::*:::* 補助金申請のご相談は最寄りの商工会へ!! *:::*::: ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■その他のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ---------------------------------------------------------------- ◆中国四国農政局からのお知らせ ?中国四国食育ネットワーク会員募集中? ---------------------------------------------------------------- 中国四国農政局では、食育の輪をさらに広げ、より多くの方々の 活動を促進させることを目的に、情報交換や情報発信、連携・協力 を行う「中国四国食育ネットワーク」の会員を募集しています。 食育活動に取り組まれている方、食育に関心のある方、ぜひ、「中 国四国食育ネットワーク」にご参加下さい。 ○活動の内容 1.農政局のホームページやメールマガジン等で、会員の取組や イベントを紹介し広く情報発信します。 2.会員間の情報交換に向け、意見交換会や勉強会等の案内を 優先的にお知らせします。 3.食育に関する国の施策や全国の先進事例の情報をお知らせします ○参加できる方 中国四国地域で、食育や農林漁業体験活動に取り組んでいる方、 これから食育に取り組む方、食育に関心のある方なら、団体・企業 個人などどなたでも加入できます。入会金・会費は無料です。 ○問い合わせ先 中国四国農政局消費・安全部消費生活課 TEL:(086)224?4511 FAX:(086)224?4530 ◆中国四国農政局ホームページ「食育ひろば」もご覧ください◆ http://www.maff.go.jp/chushi/syokuiku/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■商工会地域のイベント情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ---------------------------------------------------------------- ◆「哲多ふる里すずらんまつり」のご案内 ---------------------------------------------------------------- 毎年恒例の「哲多ふる里すずらんまつり」。 ステージでは、子ども備中神楽や哲多中学校生徒による銭太鼓など、 様々なイベントを予定しています。 また、飲食や特産品などのテント村も開かれ、終日楽しめます。 開催日時 6月1日(日)09:30?15:00 開催場所 本郷小学校周辺(新見市哲多町本郷) 問合せ先 新見市哲多支局 TEL:0867-96-2111 ---------------------------------------------------------------- その他の商工会地域のイベントは下記のHP ワンサイト岡山「イベント・催事のご案内」をご覧下さい。 ==> http://www.okasci.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■今月の和書ベストセラー(紀伊国屋書店調べ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1 虚ろな十字架(東野圭吾 光文社)↑ 2 図解「お金持ち大家さん」になる方法(高橋誠一 PHP研究所)↑ 3 アナと雪の女王 角川アニメ絵本(KADOKAWA)↑ 4 アナと雪の女王 ディズニーアニメ小説版 (ネイサンサラ/ローマンセラ/しぶや まさこ 偕成社)↑ 5 しない生活 - 煩悩を静める108のお稽古(小池龍之介 幻冬舎)↑ 6 食べものだけで余命3か月のガンが消えた ―全身末期ガンから生還した、私のオーガニック薬膳ライフ (高遠智子 幻冬舎)↑ 7 長友佑都体幹トレーニング20(長友佑都 ベストセラーズ)↑ 8 糖尿病治療ガイド2014-2015(日本糖尿病学会 文光堂)↑ 9 村上海賊の娘<上巻>(和田竜 新潮社)↓ 10 Sports Graphic Number PLUS<June 2014> ブラジルW杯蹴球読本(文藝春秋)↑ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼┓ 岡山県商工会連合会『知っ得』マガジン編集局 shokoren@okasci.or.jp ※今後このメールマガジンをご希望されない方は、上記アドレス 宛てにその旨ご連絡くださいますようお願いいたします。 =========================================================== 発行元 岡山県商工会連合会 TEL(086)224?4341 〒700?0817 岡山市北区弓之町4番19?401号 岡山県中小企業会館内4階 mail to: shokoren@okasci.or.jp ┗▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲┛ |
>> 一覧に戻る |
岡山県商工会連合会〒700-0817 岡山市弓之町4-19-401TEL:086-224-4341 FAX:086-222-1672 E-mail:shokoren@okasci.or.jp |