>> トップページに戻る |

![]() |
バックナンバー > 県連メルマガ |
県連メルマガ |
●『知っ得』マガジン 第221号 | 2013年11月15日 |
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 岡山県商工会連合会 『知っ得』マガジン 第221号 H25?11?15発行 http://www.okasci.or.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ================ ★ 目 次 ★ ================ ■経営に関するお知らせ ◇ 小規模事業者経営改善資金(マル経融資)をご活用ください! ◇ 【参加者募集】「経営改善セミナー」?残すはみまさかと赤磐!? ◇ 【参加者募集】“食の信頼は品質管理から” 6次産業化・売れる商品づくりセミナー ◇ 【参加者募集】“あなたの夢を叶える”おかやま創業塾 ?成功へのファーストステップ? ◇ 【参加者募集】親子で受講をおススメ! 岡山・経営革新塾【事業承継実践コース】 ■アンテナショップ「サンさん岡山」からのお知らせ ◇ 今回のオススメ商品 ■その他 のお知らせ ◇ 岡山県から「ウォームビズ県民運動2013」についてのお知らせ ■商工会地域のイベント情報 ◇ 「弥高もみじ祭り」のご案内 ◇ 「夢広場 秋の味覚祭」のご案内 ◇ 「和気町ふるさとまつり」のご案内 ◇ 「くめなん町 観光・ゆず祭り」のご案内 ◇ 「美咲町産業祭 ぽっぽまつり」のご案内 ■お勧めの図書 ◇ 今月のお勧め図書ベスト10 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■経営に関するお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ---------------------------------------------------------------- ◆小規模事業者経営改善資金(マル経融資)をご活用ください! ---------------------------------------------------------------- マル経融資は、経営を改善しようとしている小規模事業者などに 低利・無担保・無保証人という有利な条件で貸付を行う国の制度です。 ご相談・お申込みは最寄りの商工会にお問合せください!! 〓ご利用いただける方〓 ○常時使用する従業員が20人以下(商業・サービス業は5人以下)の 法人・個人事業主の方 ○最近1年以上商工会・商工会議所地区内で事業を行っている方 ○商工会・商工会議所の経営指導を原則6ヵ月以上受けている方 (会計整備の状況等に応じて経営指導員の判断により 短縮できる場合があります。) ○税金(所得税、法人税、事業税、都道府県民税等)を完納している方 ○日本政策金融公庫の非対象業種等に属していない業種の事業を 営んでいる方 〓ご融資の条件〓 ○貸付限度額 1,500万円 ○返済期間 運転資金7年以内 設備資金10年以内 ○利 率 1.60%(平成25年10月9日現在) 〓こんな時にご活用ください〓 ○運転資金として …仕入資金、手形決済資金、給与・ボーナスの支払いなどに ○設備資金として …工場・店舗の改装資金、車両購入、機械設備の購入などに ※平成20年度より生活衛生関係営業(飲食店、喫茶店、 食肉・食鳥肉販売業、氷雪販売業、理容業、美容業、 映画・演劇・演芸場、旅館業、浴場業、クリーニング業) の方も、運転資金に加え設備資金のご利用が可能です。 ---------------------------------------------------------------- ◆【参加者募集】「経営改善セミナー」?残すはみまさかと赤磐!? ---------------------------------------------------------------- 金融円滑化法が3月末に終了し、半年が経過しました。 中小企業を取り巻く経済環境は依然として厳しい状況にあります。 そこで、経営改善計画を策定したものの経営改善が進まない… というお悩みを抱えた事業主の皆さんを対象として、 経営改善に向けたセミナーと緊急個別相談会を開催します。 元金融マンの中小企業応援団が伝授! 「企業と銀行の付き合い方!」 セミナー内容 「銀行員が見る決算書のポイント」、 「金融機関に好まれる事業計画書の策定ポイント」、 「自分で作ろう損益計算書」の説明等 講師 立川 敦史 氏(?B・M・C) 開催日・会場 ※開始時間はいずれも13:00? 11月20日(水) みまさか商工会 本部 11月27日(水) 赤磐商工会 本部 詳しい内容はチラシをご覧ください。 http://www.shokokai.or.jp/33/330021kei1/1_178/seminar.pdf <問合せ・お申込み> 岡山県商工会連合会 広域サポートセンター 担当/佐藤 TEL:086-224-4341 FAX:086-222-1672 ---------------------------------------------------------------- ◆【参加者募集】“食の信頼は品質管理から” 6次産業化・売れる商品づくりセミナー ---------------------------------------------------------------- 食品を製造・販売する事業者は、食品の安全性の確保について、 家庭とは異なるレベルで衛生管理・品質管理が必要です。 このセミナーで適切な衛生管理・品質管理の方法を学び、 食品の安全性ついて意識を高め実践できるようになりましょう! 講 師 食品表示アドバイザー・商品開発コンサルタント 株式会社わきあいあい取締役相談役 立原英夫さん 日 時 11月27日(水) 10時?12時 会 場 岡山県農林水産総合センター 研修・交流ホール (赤磐市神田沖1174-1 駐車場有) 対象者 6次産業化や農商工連携に取り組む事業者さま 支援機関の職員 30名程度 参加費 無料 <問合せ・お申込み> 岡山県6次産業化サポートセンター 担当/近藤・福島・宇野 TEL:086-238-5666 FAX:086-222-1672 ---------------------------------------------------------------- ◆【参加者募集】“あなたの夢を叶える”おかやま創業塾 ?成功へのファーストステップ? ---------------------------------------------------------------- 「独立したい」「夢を実現したい」「会社作りたい」といった、 創業・開業をお考えのみなさまへ、創業する際の心構えや 準備しないといけないこと、お客様をどんどん見つけるための秘訣、 失敗しないビジネスプラン(計画)の作り方など、 創業成功のポイントが身につく実践的な講習会を開催します。 <こんな講習会です> ◎事例がいっぱい!成功の秘訣がわかる! ◎楽しいグループワーク!「仲間」ができる! ◎講座後のサポート体制も万全! <講習会日程と内容>※いずれも13:00?18:00 1月19日(日) 「創業者の心構え・世の中の動きとは?」 1月26日(日) 「ほんとに売れる商品・サービスとは?」 2月 9日(日) 「商品・サービスの良さを表現するには?」 2月23日(日) 「お客様に、商品・サービスについて伝えるには?」 3月 2日(日) 「成功するための計画づくりとは?」 会 場 おかやま西川原プラザ 講 師 藤田悠久雄氏・松本賢一氏(創業支援経験豊富な専門家です) 定 員 30名 参加費 5,000円(全5回分) <お問合せ・お申込み> 岡山県商工会連合会 広域サポートセンター 担当/福島・近藤 TEL:086-224-4341 FAX:086-222-1672 ---------------------------------------------------------------- ◆【参加者募集】親子で受講をおススメ! 岡山・経営革新塾【事業承継実践コース】 ---------------------------------------------------------------- こんな方、ご参加ください! ○親の立場で・・・ 売上と利益がもう少し上がってから事業を譲りたい。 借入金がもう少し減ってから事業を譲りたい。 息子、娘が頼りないので誰かに「カツ!」を入れてほしい。 ○息子・娘の立場で・・・ 私を信じて任せてほしい! 自分で売上と利益をUPさせて会社を良くしたい。 事業計画の作成方法を学びたい。 など。 講師があなたの会社に事前訪問し、親子面談します。 課題をあぶり出し、自らを改革する覚悟を決めて受講開始。 塾で親子の役割を十分認識し、後継者が自分で決められる 環境づくりを学びます。 講師が、後継者へ「創業者精神」を叩き込み、 受講生のやる気を会社の実績に結び付けるカリキュラムです。 第1回 平成26年1月23日(木) 「「守る」から「攻める」経営に変化する!」 第2回 平成26年1月30日(木) 「ゼロから創業する意識を後継者に!」 第3回 平成26年2月13日(木) 「今の経営から磨けば「光るもの」を見つけ出す!」 第4回 平成26年2月20日(木) 「「光るもの」をさらに磨く!」 第5回 平成26年2月27日(木) 「事業計画の説明で信頼を勝ち取る!」 会 場 津山鶴山ホテル 受講料 1人/5,000円(全5回分) 定 員 20社(定員になり次第締め切ります) <お問合せ・お申込み> 岡山県商工会連合会 広域サポートセンター 担当/春名 TEL:086-224-4341 FAX:086-222-1672 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■アンテナショップ「サンさんおかやま」からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ??アンテナショップ・サンさんおかやま三宅店長よりひと言?? 11月に入り、一気に気温が下がってきました。 日が落ちるのも日に日に早くなり、秋から冬に季節が変化しているの を毎日感じます。県南でも最高気温が15℃にいかない日もあり、 本格的な冬がもう目の前になっております。 こたつやストーブなど冬の準備をしっかりと行い、 体調を崩さないように頑張りましょう。 *★*――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*――――*★* 【今回のオススメ商品】 しゃぶしゃぶもち(250g)/378円 (メルヘンプラザ) *★*――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*――――*★* 岡山県産人気ナンバーワンお餅! 新庄村の「ひめのもち」。 夏の昼と夜との温度差が激しい岡山県北の新庄村は、 美味しい餅米の生産に最も適した気候条件です。 そのもち米で作った「ひめのもち」は、岡山県で一番人気のある 「ブランド餅」です。 新庄村杵つきしゃぶしゃぶ餅は、鍋料理はもちろんラーメン・うどんにも 合う手軽なお餅です。是非お試しください。 天下一品特産館 サンさん岡山(運営:岡山県商工会連合会) 〒700-0822 岡山市北区表町1-3-20 TEL:086-235-4033 営業時間:10:00?19:00 定休日:毎週火曜日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■その他のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ---------------------------------------------------------------- ◆岡山県から「ウォームビズ県民運動2013」についてのお知らせ ---------------------------------------------------------------- 岡山県では、冬の省エネルギーや地球温暖化防止対策として、 平成25年11月1日?平成26年3月31日までの間、「ウォームビズ」を 県民運動として取り組みます。 冬の節電は、夏の対策よりも省エネ効果やCO2排出量の削減効果が 高いと言われています。 過度な暖房の使用を控えて、室温20℃で快適に過ごすことのできる ライフスタイル「ウォームビズ」を心がけましょう。 〇暖房時の室内温度は20℃以下に調整しましょう。 ○暖房に頼らないライフスタイルを心がけましょう。 ○一人ひとりが暖房を使うのではなく、みんなで温かいところに集まる 「ウォームシェア」に取り組みましょう。 ○今までの「ウォームビズ」の取組に更にもう一つ、楽しく、アイデア やアイテムをプラスし、より快適に楽しく、温かく過ごす 「ウォームビズ・プラス・ワン」に取り組みましょう。 県民運動2013の詳細は、下記アドレスにてご覧ください。 ==>http://www.pref.okayama.jp/page/detail-78916.html <お問合せ先> 岡山県環境文化部環境企画課地球温暖化対策室 TEL 086-226-7298 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■商工会地域のイベント情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ---------------------------------------------------------------- ◆「弥高もみじ祭り」のご案内 ---------------------------------------------------------------- イベントコーナーでは演歌ショー、子供神楽、ミニライブを開催。 うまいもの広場コーナーには、手打ちうどん、酒蒸し饅頭、 野菜の天ぷら、おからコロッケ、山菜おこわ、などなど。 秋の味覚と紅葉を満喫してください♪ 開催日時 11月16日(土)09:30?15:00 開催場所 弥高山公園内 ロッジ前 問合せ先 川上町観光協会事務局 TEL:0866-48-3475 ---------------------------------------------------------------- ◆「夢広場 秋の味覚祭」のご案内 ---------------------------------------------------------------- 鏡野町の秋の味覚を楽しむイベントです。 地元のグルメや特産品の実演販売が開催されます。 開催日時 11月16日(土)、17日(日) 10:00?15:00 開催場所 鏡野町物産館「夢広場」 問合せ先 鏡野町物産館「夢広場」 TEL:0868-54-4001 ---------------------------------------------------------------- ◆「和気町ふるさとまつり」のご案内 ---------------------------------------------------------------- 地元で採れた野菜の販売・特産品及び地元商店の出店による 販売・イベントを行います。 また、メインステージでは和気清麻呂太鼓等の郷土芸能など、 屋外ではフリーマーケットも開催され、子供も大人も楽しめる イベントになっています。 開催日時 11月23日(土)10:00?15:00 開催場所 和気ドーム 問合せ先 和気町役場産業振興課 TEL:0869-93-1126 ---------------------------------------------------------------- ◆「くめなん町 観光・ゆず祭り」のご案内 ---------------------------------------------------------------- 久米南町はゆず出荷量県下No.1。 そのゆずを使った新商品の完成販売会を開催します。 この他にもゆず商品や新鮮野菜を多数販売。 開催日時 11月23日(土)、24日(日) 10:00?15:00 開催場所 JR岡山駅1F サンフェスタ広場 問合せ先 久米南町役場定住促進課 TEL:086-728-2134 ---------------------------------------------------------------- ◆「美咲町産業祭 ぽっぽまつり」のご案内 ---------------------------------------------------------------- 町内企業の紹介や商品の販売、また特産品の即売会など、町内の 各種団体による40を超える屋台が会場狭しと並びます。 おなじみの旧片上鉄道の展示運転も行われ、また豪華景品があたる 大抽選会、餅投げなども行われます。 開催日時 11月24日(日) 開催場所 柵原ふれあい鉱山公園 問合せ先 美咲町役場 TEL:0868-66-1111 ---------------------------------------------------------------- その他の商工会地域のイベントは下記のHP ワンサイト岡山「イベント・催事のご案内」をご覧下さい。 ==> http://www.okasci.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■今月のお勧め図書ベスト10(紀伊国屋書店調べ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1 人間にとって成熟とは何か(曽野綾子 幻冬舎)↑ 2 ポケットモンスターXポケットモンスターY 公式ガイドブック完全ストーリー攻略ガイド―NINTENDO3DS (元宮秀介/ワンナップ オーバーラップ)↑ 3 未来の法―新たなる地球世紀へ(大川隆法 幸福の科学出版)↓ 4 あたしンち<第19巻>(けらえいこ KADOKAWA)↑ 5 ゼロ―なにもない自分に小さなイチを足していく (堀江貴文 ダイヤモンド社)↑ 6 人生はニャンとかなる!―明日に幸福をまねく68の方法 (水野敬也/長沼直樹 文響社)↓ 7 ロスジェネの逆襲(池井戸潤 ダイヤモンド社)↓ 8 明るい暮らしの家計簿<2014>(ときわ総合サービス)↑ 9 人に強くなる極意(佐藤優 青春出版社)↑ 10 めまいリハビリ実践バイブル ―めまいと不安を治す12分の習慣(新井基洋 中外医学社)↑ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼━▼┓ 岡山県商工会連合会『知っ得』マガジン編集局 shokoren@okasci.or.jp ※今後このメールマガジンをご希望されない方は、上記アドレス 宛てにその旨ご連絡くださいますようお願いいたします。 =========================================================== 発行元 岡山県商工会連合会 TEL(086)224?4341 〒700?0817 岡山市北区弓之町4番19?401号 岡山県中小企業会館内4階 mail to: shokoren@okasci.or.jp ┗▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲━▲┛ |
>> 一覧に戻る |
岡山県商工会連合会〒700-0817 岡山市弓之町4-19-401TEL:086-224-4341 FAX:086-222-1672 E-mail:shokoren@okasci.or.jp |